2009年08月02日
Posted by *Natural Closet* at
2009年08月02日21:57Comment(4)
てくてくさぬきとオーダーキャミ
長男と志度の平賀源内記念館で行われた「源内さんのからくりかけじく作り」に参加してきました~

4年生の長男の夏休みの宿題のひとつに、香川の名産品や著名人などを調べるというのがあって、工作も出来て一石二鳥
出来たばかりのきれいな建物でした。
志度高校の生徒さんが寸劇を見せてくれたり、詳しく説明してくれて完成しました。

引っかけるための金具を取り付けるところが一番難しかったです。
この後、昼食を食べに移動したのですが、その間に係の方が完成させて下さいました。
その昼食とは、

割烹以志やさんでの、うなぎ丼とココナッツアイス
土用の丑の日にウナギを食べるように考えたのは、平賀源内ですって。
ご存じでした
うなぎの隣に写っている緑の物体は

しゅうちゃんといって、志度高校の生徒さんが授業の一環で開発されたお菓子です。
桑の葉のシュー生地の中に、さぬきワインあん、その中に白下糖入りだんごが入っています。
さぬき市の特産品がてんこ盛り入ったお菓子です。
こちら風月堂さんの協力で作られたとか。
でも、いつも買えるわけではありません。
文化祭などの特別なときしか販売しないそうですが、今日はもちろん特別。
1個135円でした。
お留守番のパパと次男のお土産に。
sweetboxちゃんからのオーダーをもらっていた、ギャザーキャミ。
完成したよ~

先日のイベントでも大人気でした。
すでに1着作っているのに、追加オーダー。
sweetboxちゃんに見せる前にお披露目しちゃった。
4年生の長男の夏休みの宿題のひとつに、香川の名産品や著名人などを調べるというのがあって、工作も出来て一石二鳥

出来たばかりのきれいな建物でした。
志度高校の生徒さんが寸劇を見せてくれたり、詳しく説明してくれて完成しました。
引っかけるための金具を取り付けるところが一番難しかったです。
この後、昼食を食べに移動したのですが、その間に係の方が完成させて下さいました。
その昼食とは、
割烹以志やさんでの、うなぎ丼とココナッツアイス

土用の丑の日にウナギを食べるように考えたのは、平賀源内ですって。
ご存じでした

うなぎの隣に写っている緑の物体は
しゅうちゃんといって、志度高校の生徒さんが授業の一環で開発されたお菓子です。
桑の葉のシュー生地の中に、さぬきワインあん、その中に白下糖入りだんごが入っています。
さぬき市の特産品がてんこ盛り入ったお菓子です。
こちら風月堂さんの協力で作られたとか。
でも、いつも買えるわけではありません。
文化祭などの特別なときしか販売しないそうですが、今日はもちろん特別。
1個135円でした。
お留守番のパパと次男のお土産に。
sweetboxちゃんからのオーダーをもらっていた、ギャザーキャミ。
完成したよ~
先日のイベントでも大人気でした。
すでに1着作っているのに、追加オーダー。
sweetboxちゃんに見せる前にお披露目しちゃった。
この記事へのコメント
主人と末っ子が参加してました・・・。(ちょこっと主人の仕事に関係があるもので)ご参加ありがとうございます。
よろず作品展にも行ってたんですね。私も昨日行ってました。ステキなエプロンとブローチを買いました。
よろず作品展にも行ってたんですね。私も昨日行ってました。ステキなエプロンとブローチを買いました。
Posted by まんみ at 2009年08月03日 20:24
ご主人と息子さんといえば、お父様のご参加は少なかったので、あの方かな~と想像してしまいます。
よろず作品展の方は、メンバーの一人sourireがお伺いしました。
残りの3人は明日お邪魔する予定です。
どこかで、お会いできること楽しみにしています♪
よろず作品展の方は、メンバーの一人sourireがお伺いしました。
残りの3人は明日お邪魔する予定です。
どこかで、お会いできること楽しみにしています♪
Posted by pelan*pelan at 2009年08月03日 21:12
末っ子は小4の「娘」です。主人は髪が薄くて結構年配です・・・
さあ、わかりますでしょうか???ほんとに、またどこかでお会いできればいいですね。
さあ、わかりますでしょうか???ほんとに、またどこかでお会いできればいいですね。
Posted by まんみ
at 2009年08月04日 05:58

サンバイザーかぶってた方かな~(^^
Posted by pelan*pelan at 2009年08月04日 14:48